一緒にいるとイライラする人の対処法をスピリチュアルの観点から解説!

スポンサーリンク
この人といるとなんかモヤモヤする。
イライラする理由や解決策を教えて。
 
一緒にいるとイライラするのは、相手が自分の価値観に反しているため。
 
この記事を読むことで、イライラする人への解釈が変わります。
 
自己紹介
じゅん
じゅん
陸上を12年続け自己マインドを会得
対人恐怖症を克服し人間関係を強みに変える
カウンセラーとして知見の分かち合いを個別相談で実施

※公式LINEに登録していただくと直接、相談できたり定期的にスピリチュアルに関するメッセージが受け取れます。

一緒にいるとイライラする人の特徴

空気を読まない

 
状況を把握しようとしない人とは、連携が取れません。

特に仕事はチームで行うため、察してほしい気持ちが募ります。
 

態度が大きい

 
偉そうな人は、相手に見下されている気持ちにさせます。

言動も自分目線が強く、客観性に欠けます。
 

デリカシーがない

 
配慮に欠ける人は、相手が気にしていることに気付けません。

本人には悪気がないため、相手も対応に困ります。
 

自分勝手

 
わがままな人がいると、周りは合わせざるを得ません。

自分の都合ばかり優先するため、関係性が一方的になります。
 

神経質

 
気難しい人がいるだけで、空気がピリピリと重苦しくなります。

求めるレベルが高いため、周りは意識レベルの違いに苦しみます。
 

話に割り込んでくる

 
会話泥棒とも言われ、自分の話にすり替えてしまいます。

会話を自分の話に結びつけ、常に話題の中心で居ようとします。
 

承認欲求が強い

 
認めてほしい気持ちが強い人は、言動が大袈裟になります。

依存的で、他人を認めようとせず否定的です。
 

協調性がない

 
相手に合わせようとしないため、周りが気を使います。

頑固な人が多く、融通が利きません。
 

人の話を聞かない

 
自分が正しいと思っており、せっかちな傾向。

否定的な意見が多く、話を遮られます。
 

マウントしてくる

 
自信がなかったり傲慢だと、相手に優位性を示します。

フラットな関係性が築けないため、周りは平常心を保つことを強いられます。
 

優柔不断

 
はっきりしない態度は、周りに不信感を与えます。

時間は限られているため、信用に関わります。
 

融通が効かない

 
他人の意見や立場を理解できない人は、ストレスが溜まります。

考えに固執するため、柔軟性がなく自分軸で処理します。
 

一緒にいるとイライラする人への対処法

はっきりと意志を伝える

 
嫌なことを明確に伝えることは、身を守る上で大切な意思表示になります
 

・態度で示す
・言葉で伝える
・言いにくい場合は第三者に伝えてもらう

 
イライラさせる人にとって受け身の人は、都合のいい人です。
行きすぎた自己犠牲は病気になるため、主義主張は社会で必要な能力になります。
 
 
大人の対応をする
 
 
ムカつくからと相手と同じように振る舞うと、周りは迷惑のほかなりません。
感情のままぶつけるのではなく、理性的に自分の言葉で伝えましょう。
 

人は感情的になるときに、最も人間性が出ます。
マイナス感情とどう向き合うかが、成長のカギになります。
でもいざ言うときは口論になりそう…
相手が間違っているのだから冷静に主張しよう。
後ろめたくなることは何一つない。
 
毅然とした態度は相手にわからせるだけでなく、自分を大切にすることにも繋がります。
 
こちらの記事では、嫌いな人が去っていく方法について詳しく解説しています。
 

スポンサーリンク

影響を受けないと決める

 
私はイライラさせる人から、影響を受けないと決めましょう。
 

・戦うことを避ける
・世の中は主観がすべて
・イライラはエネルギーを奪われている証

 
心に決めると信念が生まれ、心理的に楽になります。
自分の思考がすべてであり、どう捉えるかで見え方を変えられます。
 
 
鏡に向かって唱える
 
 
脳は単純なため、信念を唱えるだけで人格に影響を与えます。
朝と夜に鏡に向かって願望を唱えると、よりスムーズに思考をインプットできます。
 

私はネガティブな人には反応しないと、鏡やメモに唱え続けました。
続けることで感情が反応しても、思考を素早く切り替えられるようになります。
決めるだけで本当に効果があるのかなぁ…
人は思った通りの人間になる。
変われないのはどこかで疑っている自分がいるからだね。
 
影響を受けないと決めると、脳が思考と現実とのギャップを埋めるため信念を実現させます。
 
人間関係を改善する方法はこちら

人間関係の悩みから開放されるためには、正しいコミュニケーション力を身に付ける必要があります。
言葉の多さ・少なさ、距離感の近さ・遠さなど。
悩みの9割は人間関係とも言われているため、1度身に付けてしまえば人生のストレスを大幅に減らせます。
 

一緒にいるとイライラする理由

波動が合わない

 
波動が合わないと、相手の言動がいちいち引っかかります。
 

・気を遣ってしまう
・一緒にいると疲れる
・沈黙になると気まずい

 
相性や馬が合わないと言われますが、その正体は波動になります。
 
 
距離をとる
 
 
波動は生い立ちや環境で作られており、相手を変えることはできません。
変えられるのは、自分の行動になります。
 

波動は自ら高めることができます。
波動を高められると、相手の言動が気にならなくなります。
波動が合わないと言われてもわかりずらい…
考え方や性格と捉えるとわかりやすいね。
人格者は波動が高く、感情的な人は波動が低い。
 
イライラする人に「波動が違うんだ」と思えるだけでも、冷静に接することができます。
 
自分の波動を知る方法や高め方をスピリチュアルの観点から解説!
こちらの記事では、波動に関して詳しく解説しています。
 

成長の促し

 
イライラするのは一見、相手の問題に見えますが自分にも問題があります。
 

・相手と同じレベル
・感情が反応している
・環境を自ら選んでいる

 
人は相手と同じレベルのときに、イライラします。
またストレスは、自分の感情が反応してしまった結果になります。
 
 
環境は選べる
 
 
残業や満員電車に不満を言う人がいますが、その環境を選んでいるのは自分になります。
人はリスクを恐れて、現状に執着したときに不満が出ます。
 

私も以前は転職もせず、上司の不平不満ばかり言っていました。
今では自分でお金を稼げるようになり、行動の選択肢が増えたため不満は減りました。
それでも迷惑な振る舞いをする相手が悪い!
そう言っているうちは悩みは解決しない。
唯一変えられるのは自分自身。
 
マイナス感情による心の反応は、自分のレベルを示す指標になります。
 
こちらの記事では、自責思考について詳しく解説しています。
 

エネルギーバンパイア

 
他人からやる気やエネルギーを奪う人を、エネルギーバンパイアと呼びます。
 

・嫌がることをワザとする
・同情を買い支配しようとする
・相手を否定し自分を正当化する

 
エネルギーバンパイアの人は自己愛が満たされておらず、周りからエネルギーを奪うことで満たされます。
 
 
受け流す
 
 
同情や共感は、相手の言動をより強めます。
良心が痛むかも知れませんが、このような人に優しくすると身が持ちません。
 

私も前職でエネルギーバンパイアの人に反応し、終わりのない醜いやりとりを続けてしまいました。
相手にしないことが唯一の対処法で、職務上は割り切って接し冷静さを保ちましょう。
そんなこと言われてもイライラしてしまう…
「私またイライラしちゃってるわぁ」
と感情を観察できると気分の沈みを抑えられるよ。
 
エネルギーバンパイアは自尊心を満たすため、周りから気やエネルギーを奪います。
 
こちらの記事では、関わると不幸になる人について詳しく解説しています。
 

一緒にいるとイライラしてしまう原因

利用されていると感じる

 
人間の脳は生存本能から利益やデメリットに敏感で、利用されていると感じると感情的になります。
 

・搾取されている
・都合の良い存在
・舐められている

 
感情は心の警報装置であり、イライラは対象物から遠ざかるよう促すサインになります。
モヤモヤや違和感も同じで、脳と心のギャップにより生じる。
生き物にとって不利益=身の危険であり、人間は心を理性で抑えようとするためにイライラが募ります。
 
 
自分らしく居られない
 
 
不利益とは自分らしさが失われた状態と言えます。
制限や規制が入り、自由や表現が縛られると不快でしかありません。
気を遣う人や合わさなければならない相手には制限がかかり、自分らしさが失われます。
 

犬や猫を狭いゲージに入れておくと、ストレスで命に危険が及ぶ。
それは行動における自由さが、制限により奪われてしまうため。
人間も同じで影響力が強い環境下=狭いゲージであり、イライラは犬や猫が吠えたり鳴いたりする症状と同じと言えます。
社会に出ると気を遣う状態が当たり前だと思うけど?
それはどこかで採算が取れてる。
給与や周りの評価、社会経験など。
ただ私利私欲に利用された時に人はアイデンティティを失うよ。
 
人が感情的になる時は、身の危険を感じた瞬間。
身の危険とは不利益が生じた時であり、自分らしさが失われた状態。
イライラや不安は、心から発せられるSOS信号になります。
 
こちらの記事では、人と関わりたくない心理について詳しく解説しています。
 

干渉されている

 
人は相手のエネルギー下にいると、居心地が悪くストレスが溜まります。
 

・承認欲を満たす道具にされている
・指摘や価値観の押し付けをされる
・他者を変えようとする思惑がある

 
隣に怒っている人がいると、関係が無くても気分が悪くなりますよね?
人の言動にはエネルギーが存在し、因果関係がなくても影響を受けてしまう。
エネルギーは目に見えないため気付きにくいですが、知らない内に相手のテリトリーに入り込まされ影響を受けている場合があります。
 
 
エネルギーは高い方に集まる
 
 
水が高い所から低い方へ流れるように、エネルギーも高い方に集まる性質があります。
怒っている人が近くいると気分が悪くなるのも、エネルギーが高い方に引き寄せられているため。
相手の方がエネルギー量が高いと、飲み込まれてしまい干渉を受けてしまいます。
 

ちびまる子ちゃんのアニメに、野口さんというおかっぱ頭のクラスメイトがいます。
野口さんは地味で口数も少ないのに、喋るとその場の空気を飲み込むオーラを放っている。
無言の圧力という言葉があるように、エネルギーは強い方の影響を受けるため、弱い人は間接的にも干渉され居心地の悪さを感じます。
確かにアニマル浜口さんや松岡修造さんが出るとゲストは引いているね。
それもエネルギーが高い方に引っ張られる性質によるものだね。
職人や料理人にも口数は少ないが心に秘めたものが伝わってくる人がいる。
そういう人は喋らないけど強烈な存在感があり結果的に干渉を受けてしまう…
 
大抵の人は他人から干渉されると、気分を害します。
干渉の仕方は直接的・間接的とさまざま。
一緒にいてイライラする人には必ず理由があり、心理的な干渉せいげんを知らずして受けいているケースがあります。
 
こちらの記事では、合わない人について詳しく解説しています。
 

イライラする人のスピリチュアルなメッセージ

鏡の法則

 
相手は、自分の思考を映す鏡になります。
 

・短所が目に付く認知不協和
・相手の長所・短所は自分の投影
・現実は自分の心を映し出している

 
相手の特徴を長所・短所で捉えるのは、自分が良い面・悪い面と認識している結果に過ぎません。
相手の行為に何も感じなければ判断することはなく、認識している時点で自分の思考が投影されています。
 
 
反応している自分に気づく
 
 
相手の特徴を判断しているのも、短所が目に付いているのも自分自身です。
相手の言動に囚われ視野が狭くなりがちですが、すべては自分の反応から始まっています。
 

私も自分の反応からすべては始まっていると気付けると、イライラしなくなりました。
相手は変えられないという真意は、相手は自分の思考の投影になるためです。
明らかな迷惑行為に対するイライラも私の思考が原因なの?
人は完璧にして不完全な存在。
自分にも足りないところがあるように、相手も同じだと知ろう。
 
相手は自分の心を映す鏡であり、人生は皆修行の身になります。
 
こちらの記事では、囚われた自分に気づくマインドフルネスについて詳しく解説しています。
 

陰陽思想

 
表と裏・光と闇とこの世には二面性があり、出来事にも必ず良い面と悪い面が存在します。
 

・一長一短
・表裏一体
尺短寸長せきたんすんちょう

イライラする人がいることにも、必ずプラスの面があります。
 
 
こうあるべきを捨てる
 
 
こうじゃなきゃダメという思い込みは、偏った見方を促します。
 

私も相手が自分の価値観に反する行動をとると、強く反応していました。
改めるのは相手の言動ではなく、自分の価値観をアップデートすること。
人の数だけ考え方があるため、自分の価値観に固執すると生きづらさに繋がります。
価値観ってどうやって変えるの?
価値観の視点を変えよう。
貧乏で悩んでいるならお金以外に価値を向ける。
悩みと同じ視点の解決策は疲れるからね。
 
物事には必ず二面性があるため、価値観を変えプラス面を意識しましょう。
 

一緒にいるとイライラする人のまとめ

イライラする人がいるのにも、意味があります。

大切なのは相手ではなく、自分の解釈に目を向けること。

解釈を客観的に捉えられると、問題は解決します。
 

※公式LINEに登録していただくと直接、相談できたり定期的にスピリチュアルに関するメッセージが受け取れます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA