効果があるなら具体的なやり方や方法を教えて。

本記事を読むことで引き寄せの法則の効果と実用法がわかり、望む世界が得られます。
【自己紹介】

対人恐怖症を克服し人間関係を強みに変える
カウンセラーとして知見の分かち合いを個別相談で実施

※公式LINEに登録していただくと直接、相談できたり定期的にスピリチュアルに関するメッセージが受け取れます。
引き寄せの法則とは
引き寄せの法則を、スピリチュアルの観点から解説します。
思考は現実化する
心の底から強く願うことは実現します。
・思い込みの効果
・類は友を呼ぶ
強い願いは脳が潜在意識を通して、願望を叶える現実に導きます。
無意識に行う思考や動作を指し、その人を表す指標
タイムラグがある
潜在意識で強く願っても、実現するのに早いものもあれば時間のかかるケースもあります。
お金持ちになりたいという願いは時間がかかるため、すぐには実現されません。


正しいフォームや勝つ場面を普段から意識することが大切。
引き寄せの法則は願いを、潜在意識を通して現実に反映させてくれます。
【簡単解説】潜在意識とは?書き換え方などスピリチュアルの観点から解説!
こちらの記事では、潜在意識について詳しく解説しています。
当たり前にある
引き寄せの法則は重力と同じで、誰にでも起こる真実になります。
・心理効果で証明されている
・タイムラグがあるため信じられない
煩悩がある時点で、引き寄せの法則の第一条件である「求める」という条件を満たします。
求めると人間の脳は願いの特徴と合う情報を自動的に引き寄せ、これを心理学でカラーバス効果と呼びます。
思い込みが脳に与える影響はプラシーボ効果で実証されており、また思い込みを正当化する情報を無意識に集めることは確証バイアスと呼びます。
(例 新しい車を買うと街で自分と同じ車種に目が行くようになる)
【プラシーボ効果】偽薬でも患者に効果があると思い込ませることで実際に症状が改善されたという心理効果
【確証バイアス】自分の考えを肯定するような情報ばかり目が行き無意識的に集める心理効果
継続がすべて
引き寄せの法則は空気と同じで当たり前にある存在にも関わらず、信じられなかったり継続ができません。
願望を継続してもち続けられなければ、引き寄せの法則の効果は得られず願いは叶いません。
数学でも問題を自己流で解くことはできますが、公式を使うことでより効率的に解くことができます。


引き寄せの法則は脳の心理効果をわかりやすく説明した公式だと思えば捉えやすいね。
引き寄せの法則は誰にでも起こる事実であり、法則を信じ願望を強くもち続けることが条件になります。
引き寄せの法則の実用法
引き寄せの法則の効果を得るための、具体的な方法を解説します。
引き寄せの法則を信じる
何事も信じなければ、効果を得ることはできません。
・知ることで迷いや不安を打ち消す
・引き寄せの法則は脳科学の応用
疑うとマイナス面の情報を集めてしまうため、願いを叶えるまでのタイムラグが長くなります。
また脳の仕組みはさまざまな研究から解明されており、引き寄せの法則は脳の機能を応用した実現性の高い手法になります。
ピグマリオン効果を活用する
成績の良い子に「あなたは頭が悪い」と言い続けると、成績が下がったという実験結果があります。
これは自分自身に応用することが可能で、自分に対して願望を叶える姿を期待することで理想に合わせるよう自分を変えていけます。
信じるメリットを知るとより信憑性が高まり、願望を脳に落とし込みやすくなります。


社会で信用が大切と言われるのも納得だね。
引き寄せの法則は信じることで大きな力を発揮すると同時に、信じなければ何も生まれません。
願望を具体化する
願望を、具体的にかつ過去形で想像しましょう。
・願望を叶えたい理由まで明確にする
・自分自身が本当に叶えたい願望をもつ
脳は成功したいという願望形や、太りたくないという否定形を認識できません。
私は年収1千万円を達成したと過去形で願うことで、脳が年収1千万円を達成するような情報を自然に集めだします。
また周りの意見を参考にした願いは本当に叶えたい願いではないため、自分自身が心の底から叶えたい願望にしましょう。
プロセスを細かく考える
願望を達成するために必要な手順を、細かく想像します。
年収を上げるには何をする必要があるか、逆算的に考えましょう。
ディズニーランドに行くためには飛行機を使うのかバスを利用するのか、最寄り駅までは電車で移動するのかタクシーを使うかなど過程まで考える必要があります。


目標を立てるだけでは魔法でもない限りゴールまで連れて行ってはくれない…
願望を具体的に想像することで脳が願いを叶えるための情報を集めだすため、プロセスまで明確に考えられます。
引き寄せの法則で気をつけること
引き寄せの法則を実践する上で、気をつけることを紹介します。
自分を許容する
願望を叶える自分を、認めてあげましょう。
・現状維持バイアス
・恒常性維持機能
脳は生命を維持することを第一に考え、思考や体に指令を出しています。
願望をもつと目標に向かって今の生活を、少しづつ変化させる必要があります。
この変化を脳が嫌い、新しい思考や習慣をやめさせるよう促してくる心理効果を知っておきましょう。
継続することで払拭が可能
続けることで、脳が新しい思考や行動を日常として認識し始めます。
3週間もすると脳が習慣と認識し、逆にその行動をしないと落ち着かなくなります。


脳が今まで通りの生活に戻そうと散財させてしまう…
願望を叶えるためには、それに見合ったマインドを持つことが大切になります。
節目ごとの意図確認
願望を1日の節目ごとに確認し、脳に認識させましょう。
・出かける時
・就寝時
引き寄せの法則の効果を得るためには、願望を潜在意識に浸透させる必要があります。
願いを1日に何度も繰り返し確認することで、潜在意識に変化をもたらします。
寝る直前はゴールデンタイム
寝る前に願望を確認したりノートに書き出すことで、記憶に残りやすいという研究結果があります。
寝る直前の記憶は睡眠時に他の記憶と混ざりにくく、潜在意識にスムーズに保存されます。
何度も節目ごとに意図確認することで、願望を無意識レベルにまで浸透させることができます。


そのため潜在意識を変えられれば望む世界が得られるよ。
1日に何度も願望を確認することで、潜在意識に浸透させ本能的に願いを引き寄せられます。
引き寄せの法則が意味すること
引き寄せの法則がもたらす意味を解説します。
究極の自責思考
引き寄せの法則は、すべての出来事は自分の責任であることを伝えています。
・自分の内側を変えることで外側を変えられる
・すべては考え方で決まる
身に起こることすべては自分による思考の結果であり、誰の責任でもありません。
この事実はあらゆる成功哲学本にも書かれており、成功者の中では常識になります。
ハインリッヒの法則
1件の重大な事故の裏には29件の軽微の事故が隠れており、その裏には300件の事故には至らなかったミスが隠れているという法則になります。
身に起こる嬉しいことやつらい出来事は急に湧いて出たものではなく、日頃から小さなことが積み重なった結果になります。


自責思考で考えられると世の中の見方がシンプルになるよ。
思考が変われば捉え方が変化し現実が変わる、すべての始まりは考え方でありそれは自分の責任になります。
スタート地点でしかない
引き寄せの法則を信じ、願いを強くもつことがあらゆる始まりになります。
・本気で願わなければ叶わない
・マイナス思考はスタート地点ですらない
引き寄せの法則は本気で願えば叶うものではなく、本気で願わなければ絶対に叶わない法則になります。
ネガティブ思考はタイムラグを生む
疑いや自分には無理だという思考は引き寄せの法則が嘘だという情報に目が止まりやすくなる環境を作り、自ら願いを遠ざけてしまいます。
実際はそうではなく、法則を信じ強く願うと同時に願望に向けて努力する必要があります。
その後はひたすらそれに向けて努力するだけ。


脳の特性や心理効果を法則として比喩しているに過ぎない…
強く信じ願うことは始まりに過ぎず、目標実現に向けて実際に取り組む必要があります。
引き寄せの法則のまとめ
引き寄せの法則は重力と同じで、誰にでも存在する法則になります。
大切なのは願望を強くもつことと、法則を信じること。
タイムラグはありますが、必ずあなたの信じた結果が返ってきます。
※公式LINEに登録していただくと直接、相談できたり定期的にスピリチュアルに関するメッセージが受け取れます。