人のせいにする人の特徴や改善策をスピリチュアルの観点から解説!

スポンサーリンク

あなたの周りに人のせいにする人はいませんか?
 
本記事では人のせいにする人を、スピリチュアルの観点から解説します。
 
そのような人の特徴を知ることで、反面教師にすることができます。
自己紹介

じゅん
じゅん
陸上を12年続け自己マインドを会得
対人恐怖症を克服し人間関係を強みに変える
カウンセラーとして知見の分かち合いを個別相談で実施
 

※公式LINEに登録していただくと直接、相談できたり定期的にスピリチュアルに関するメッセージが受け取れます。

人のせいにする人の特徴


 
人のせいにする人の性格的特徴を解説します。
 

依存心が強い

 
人のせいにする人は自立できておらず、人に依存しがちです。
 

・責任感がない
・他力本願
・自信がない

 
人のせいにすることで、自分への責任を回避する狙いがあります。
 
 
責任に耐えられない
 
 
このような人は責任を任せられる器がなく、重要な仕事を頼めません。
 

 自分の過ちを認められる人は、相手を認められる人です。そのような人は自立していて、一緒にいると安心できます。

 

自信のある人は評判が下がろうが気にならず、次のことを考えています。

 

プライドが高い

 
自信過剰の人は、自らの過ちを認めることができません。
 

・完璧主義
・人前で恥をかきたくない
・自分が正しいと思っている

 
プライドが高いと、自分を守ることが最重要になります。
 
 
注目されたい
 
 
人のせいにする人は、人から愛されることをアイデンティティにしています。
 

自分を守るため弁が立ったり、自慢話が多いのもこのためです。反論することでプライドを守り、自慢話により自分を誇示こじすることで関心を集めます。

 
プライドは大切ですが、固執しすぎるとさまざまなデメリットがあります。
 

自己愛が強い

 
自己愛が強いと、他人より自分を優先します。
 

・人を見下す
・自分への評価が甘い
・自分以外の話題に興味がない

 
自己愛の強い人にとって他者の存在は、自分の自己愛を高める手段に過ぎません。
 
 
生い立ちに原因
 
 
自己愛に偏りのある人は、育った環境に問題があります。
 

幼少期の環境は、その後の人生に大きな影響を与えます。
親が離婚したり片親だと自己愛が育ちにくく、結果的に過度な自己愛を生み出します。

 
自己愛が強いと関心ごとが自分に集中するため、周囲と軋轢あつれきを生みます。
 
関わると不幸になる人の特徴や対処法をスピリチュアルの観点から解説!
こちらの記事では、関わると不幸になる人について詳しく解説しています。
 

人のせいにする人の対処法


 
すぐ人のせいにする人への対処法を紹介します。
 

証人になってもらう

 
第三者に仲介してもらうことで、数的優位を作ります。
 

・第三者を味方につける
・2人きりは危険
・立会いが無理なら証言をしてもらう

 
第三者を入れることで、相手のペースになるのを防ぎます。
 
 
数は正義
 
 
民主主義は数であり、結局は数の多い意見が通ります。
 

できれば相手より役職が上の人を証人になってもらえるのがベスト。人のせいにする人は権力や地位に弱いので効果的。

 
味方になってもらうためには、あなた自身が普段から信頼される行動が不可欠です。
 

直接話すのを避ける

 
いまではSNSが発達しているので、スマホを使って説明しましょう。
 

 ・LINE
・メール
・ショートメッセージ

 
会って話すとどうしても相手のペースになってしまいます。
 
 
距離感が大切
 
 
SNSは一方的に送信できるので、話を完結させることができます。
 

会って話したり電話だと感情的になりがち。
連絡ツールを使うことで落ち着いてコミュニケーションがとれ、言いたいことを邪魔されずに伝えられます。

 
文章にすることであなたの感情を外に出せるので、ストレス解消にも効果的です。
 

その場で指摘する

 
リスクはありますが、対処の中で1番効果的です。
 

・自覚を促す
・相手に一目置かせる
・今後の見せしめにする

 
人のせいにする人は自信がなくプライドは高いため、直接的な指摘は大きな出来事として捉えます。
 
 
良薬口りょうやくくちにが
 
 
指摘することで関係性はこじれますが、原因を根本的に改善させる力があります。
 

人のせいにする人に対して、多くの人がそういう人だと受け入れているケースが多い。
問題を指摘できる勇気ある人は、周りからの評価も高まります。

 
直接的な指摘はリスクがある分、状況を変えるカンフル剤となります。
 

第三者に相談する

 
話すことは離すことであり、悩みや不安を自分の言葉にして表現することで自分の心から距離をとることができます。

・自分の気持ちや状態を客観視できる
・悩み問題が整理され捉え方が変わる
・利害関係のない人だからこそ話せる

 
悩みや不安・恐怖は視野を狭くし、主観的で感情的な思考に陥らせます。
ただ同僚や共通の知人に話すと、後々の関係性や影響にまで気を配る必要がある。
第三者は問題に客観性を与え、悩む時間を短くしてくれます。
 
 
悩みは心からの警報サイン
 
 
アインシュタインの言葉に「どんな問題もそれを創り出したときの意識レベルでは解決できない」という台詞があります。
悩みは自分の能力値が限界に達したことを伝えるメッセージであり、これを放置するとさまざまな問題を引き起こす。
生き残る人とは変化に対応できた人であり、そのためには思考をアップデートする必要があります。
 

メンタルが強い人とはストレスを感じない人ではなく、受け流せる人。
受け流すためには、物事を多面的に捉える必要がある。
第三者はRPGにおいて、主人公に知恵を与えてくれるお助けキャラと言えます。
私には相談できる人なんていない…
Yahoo知恵やTwitterでつぶやくのも効果的だね。
相談することに抵抗のある人は紙やスマホのメモに書き出すのも良いね。
悩みは溜め込むのが1番ダメで、無視すると体の痛みや病気として返ってくるよ。
 
私は上司との関係性で悩み、誰にも相談しなかったことで対人恐怖症を発症しました。
そこから得た教訓は、溜め込んだエネルギーはいつか必ず跳ね返ってくるということ。
ネットで検索するほどの悩みは、解決するまで向き合う必要のある問題と言えます。

 
電話占いとは?特徴や効果、デメリットや利用する際の注意点を解説!
電話占いは人間関係の悩みを解決するサービスになります。
対応に困る人が身近にいる方はお読み下さい。
 

人のせいにする人の心理


 
人のせいにする人の心理的な特徴を解説します。
 

私は特別な存在

 
ミスを指摘しづらい人だという空気感をだします。
 

・ミスを説明するのもめんどう
・指摘するとまた口論になる
・後々を考えるとミスを流したくなる

 
このような気持ちを抱かせられると、相手に心理的負担をかけられます。
 
 
ミスを許してもらえる存在
 
 
相手に面倒な人と思わせられると、ミスをしたとき自分を守ることができます。
 

人は完璧ではなく、ミスをする生き物です。面倒な人と相手に認識してもらえれば、ミスをしたときの保険になります。

 
ミスをしても許される私は特別な存在、という考えが根底にあります。
 

楽をしたい

 
人のせいにすると問題はすぐに解決し、楽になれます。
 

・時代のせい
・環境が悪い
・政治が悪い

 
会社や社長を批判していれば、自分は傷つかなくて済みます。
 
 
行動もしなくていい
 
 
周りを批判をすることで、自ら行動する必要もなく楽です。
 

スポンサーリンク
他人のせいにすることは頭を使わずに、自分の未熟なところも隠せられる手っ取り早い方法です。

 
人のせいにすると自分が偉くなった気分も得られ、ストレスもなくなります。
 

関わりたくない

 
人のせいにすることで、携わる時間を最小限に留めます。
 

・めんどくさい
・過去にトラウマがある
・無自覚

 
原因追及や心理的負担がしんどく、人のせいにすることで関わらないよう距離をとります。
また過去のトラウマから責任転嫁するクセがついており、無自覚症状に陥っている人もいます。
 
 
身の安全が第一
 
 
上の人間に目を付けられたくないため、トラブルを回避し自分の立ち位置確保だけに注意を払っています。
 

人のせいにすると、自分にスポットが当たることはありません。
しかしそこから得られることは何もなく、むしろ悪グセが身につき退化します。

 
人のせいにすることはトラブルから身を逸らせますが、所詮はその場しのぎでしかありません。
 

人のせいにすることのデメリット


 
人のせいにする考え方が及ぼすデメリットを紹介します。
 

他責思考

 
自責思考とは違い、他責思考で生きるというのは他人の人生を生きることになります。
 

・運命の被害者
・常に環境に左右される
・コントロールできない人生

 
他人はコントロールできない存在であり、常に自分は被害者という考えで生きることになります。
環境が変わらなければ現状が変わることはなく、常に他人に左右される人生になります。
 
 
自分のあり方が問題
 
 
目の前の出来事は客観的事実ではなく、自分の作り出した思考が反映された現実になります。
 

雨が降ったら嫌がる人もいれば喜ぶ人もいる。すべては目の前のことに対して、自分の思考や感情により選択した事実が映し出された結果になります。
問題は目の前の事実をどう捉えるかで、その後の人生が大きく変わります。

 
人のせいにすることは自分の人生を生きられず、永遠に世の中を否定する現実が映し出されます。
 
正しい自責思考の身につけ方や実践方法をスピリチュアルの観点から解説!
こちらの記事では、自責思考に関して詳しく解説しています。
 

成長が止まる

 
人のせいにしていては、自分が成長することはありません。
 

・他人から学ぶことがない
・その後の人生もいまの延長線上
・波動レベルが下がる

 
他人から学べることは必ずあるのに、それを否定していてはその後の人生も似たようなものになります。
波動レベルが下がると類は友を呼ぶ法則により、同じような現実をさらに引き寄せます。
 
 
考えを改める
 
 
自分は間違っていないという考えを、根本から見直す必要があります。
 

人生は日々勉強です。傲慢さは必ず隙を作り、ミスが起きたり足元をすくわれます。
成長が止まった人は時代の変化についていけません。

 
何事も良いところは取り入れ、悪いところは反面教師になり今後に活かしましょう。
 

すべて自分に返ってくる

 
他人に対しての振る舞いは、結果的に自分の課題として返ってきます。
 

・問題は反応している自分
・原因と結果の法則
・他人への評価は自己の評価の現れ

 
この世の法則で、自分の振る舞いは必ず自分に返ってくるようにできています。
タイムラグがあるため気づきませんが、自分のエネルギーが弱まったとき結果は如実に現れます。
 
原因と結果の法則とは自責思考で生きること。自己啓発の原点を解説!
こちらの記事では、原因と結果の法則に関して詳しく解説しています。
 
 
人間関係は学びの場
 
 
この世で生きることは、人間関係がすべてになります。
それは学びが一生続くことを意味し、人のせいにする人は生きる能力が欠如しています。
 

人は良くも悪くも反応(感情が揺れる)することへのレベルが、その人自身を現します。
その反応への対処を「相手」「自分」に向けるかで、返ってくる結果は大きく変わります。

 
人のせいにする行為は必ず自分へのツケとして返ってきます。

人のせいにするのをやめる方法


 
人のせいにする癖をやめる方法を、スピリチュアルの観点から解説します。
 

感謝の気持ちをもつ

 
感謝にはメリットが多く、物事への捉え方も変わります。
 

・謙虚になれる
・人間関係がスムーズになる
・幸福度が上がる

 
人のせいにするときは不満が多いときで、不満は感謝が足りないときに起こります。
感謝は徳を積むことができ、困ったときやミスをした場合に人徳として返ってきます。
 
 
ホ・オポノポノ
 
 
ハワイでは「ありがとう」は伝統とされ、受け継がれています。
感謝の気持ちは相手だけでなく、言った本人の心をクリーニングしフラットの状態に戻してくれます。
 

悩みの原因は、求めることから生まれる。
私も感謝の気持ちを前提に物事を考えることで、歪んだ思考が修正され悩みの本質に気づけるようになりました。
感謝の気持ちは持ってるつもりだけどなぁ…
当たり前になると忘れがち。
日々の平和な生活がどれほど恵まれていることか。
 
感謝の気持ちは相手も自分も幸福にさせてくれる、魔法の言葉になります。
 
徳を積むとは人生の主導権を握ること。スピリチュアルの視点から解説!
こちらの記事では、感謝が徳を生み幸福度に繋がることについて詳しく解説しています。
 

物事に意味はない

 
目の前の出来事に意味はなく、自分が勝手に意味付けした結果になります。
 

・良いも悪いもない
・自分の思考次第
・絶対的なものや客観性はない

 
雨が降れば濡れるのがめんどくさいと思う人もいれば、雨音にヒーリング効果があり喜ぶ人もいます。
すべては捉える本人の思考次第であり、捉え方でその後の流れが180°変わります。
 
 
この世は主観がすべて
 
 
世の中は様々な情報が入り乱れ複雑だと思われがちですが、すべては本人の主観で物事が造られています。
現代人は多くの情報に囲まれていますが、脳が私たちに必要な情報だけを厳選してインプットさせています。
 

新しい車を買うと、急に街で自分と同じ車に目が止まりやすくなる経験ってありますよね?
意識しなければ反応することもない、物事のどこを見てどう捉えるかがその人のすべてになります。
自分の中では客観的に見ているつもりだった…
そう捉えているのもその人の主観だね。
善悪を決めることも主観に過ぎない…
 
物事に意味はなく自分の解釈を付け加えた結果に過ぎないとわかると、感情に振り回されずに済みます。
 

人のせいにする人が近くにいる意味


 
人のせいにする人が身近にいる意味を、スピリチュアルの観点から解説します。
 

自ら引き寄せている

 
この世は同じ波動の者同士は引き寄せ合うため、自らが招いている可能性があります。
 

・類は友を呼ぶ
・引き寄せの法則
・波動レベルが同じ

 
引き寄せの法則とは?効果や実用法をスピリチュアルの観点から解説!
こちらの記事では、引き寄せの法則に関して詳しく解説しています。
 
あなた自身に人のせいにしがちな素養や思考があると、会話や仕草から似たような人を引き寄せてしまいます。
 
 
潜在意識が反応
 
 
強いコンプレックスやこういう人にはなりたくないという思いは、返ってそのような状況をもたらします。
脳は否定系を理解できないため、「なりたくない」は「なりたい」に変換されてしまいそうなるお手本を引き寄せます。
 

私も否定系の思考をやめると、周りに愚痴っぽい人が寄り付かなくなりました。
愚痴っぽい人からすると「この人に言っても共感されないから面白くない」と思われるため、同じ空間にいても近づいて来なくなります。
私が人のせいにする人を引き寄せているの?
「お金がない」が口グセの人にはお金に困る現実が訪れる。
近くにいるのは同じ何かが反応している結果ともいえるね。
 
ドラッグやシンナーをするグループにオリンピック選手はいないのと同じで、現状は普段からの思考が引き寄せた結果といえます。
 

レベルが同じ

 
悩んでいる段階で、あなたは相手と同じレベルにあります。
 

・争いは同じレベルでしか起こらない
・意識している時点で負け
・反応しているのは自分自身

 
波動や魂レベルが高いと、相手に感情の軸を揺さぶられる幅が小さくなります。
また問題として捉えることもなく、いなす力が身についています。
 
 
感情のブレを少なくする
 
 
生きていると様々な言動に出会すため、その度に感情が揺れ動くと疲れます。
波動レベルが上がると感情を一定に保つ思考が身につき、気分の反動を少なくできます。
 
自分の波動を知る方法や高め方をスピリチュアルの観点から解説!
こちらの記事では、波動について詳しく解説しています。
 

私もスピリチュアルを学ぶまでは、他人を変えることや周りに対して常に反応する生活を送っていました。
思考は現実化することや自責の考えを取り入れることで、周りに影響されない軸と思考力が身につきました。
そんなこと言ったって人間は感情の生き物だよ?
だからこそ理性で感情をコントロールする必要がある。
1番厄介なのは相手ではなく自分の感情だからね。
 
相手の言動が引っ掛かっている時点で相手と同じレベルのため、交わす思考を身につけましょう。
 

人のせいにする人のまとめ


人のせいにすることで得する人は誰もいません。
 
何事も目の前のことが意味することを、冷静に考えることができれば完璧です。
 
解釈1つで現実は180度変わるので、今日から取り入れてみましょう。
 

※公式LINEに登録していただくと直接、相談できたり定期的にスピリチュアルに関するメッセージが受け取れます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA